Contents
Wレジェンド登場、初めての「月夜の仔猫」セッション

11月26日は、このところセッションでご一緒する機会の多い
プロドラマー奥山さんのお誘いで、銀座の「月夜の仔猫」OLD CATSセッションへ。
お邪魔してビックリ!
なんとクラリネット清水万紀夫さん、ベースマーヴィ朝倉さん、
錚々たるレジェンドがいらっしゃるではないですか!
ピアニストはたぶん40年ぶり、歯科医でミュージシャンの永井隆雄さん。。

すでに高校生でプロ活動、♯&♭、ブルーコーツのレギュラー、
稲垣次郎、猪俣猛グループで活躍、まさにジャズ界のレジェンド。
御年87歳のいまも味のある音を聴かせてくれます。

ベースは、もう一人のレジェンド・マーヴィ朝倉さん。
鈴木章治とリズムエース、世良譲トリオ、一時はNYCに移住し大活躍、

ピアノの永井隆雄さんにもビックリ!歯科医のジャズピアニスト。
40年近く前に、御茶ノ水の1933というお店でよく聴いてましたが、
変わらず温かい音と美しい旋律。

今回誘っていただいた私と同年の奥山五月男さん。
プロならではのボリュームコントロール、的確なオカズ、Old Catsを盛り上げていました。

(撮影:奥山さん)
2人のレジェンドと共演するドラムスコ。
こんな豪華な遊びが可能になるから、セッションは面白いなあ。
タイガース日本一! [フカヒレ姿煮]アンコールの破目に
Jazz38の橋本啓一・水橋孝セッション
Corcovadoの松下聖哉・よしみせいいちセッション
シャトーレストラン「Maison du Musee」の優雅なランチ


大正7年築のアールデコ一軒家をフレンチレストランに改装した「Leau a Bouche ロアラブシュ」が,
2021年、新たに「Maison du Musee」として再オープン。
某食通が絶賛していたので、ランチで行ってみました。

まずはアミュズ。
クリームチーズとエシャレットが入って、なかなかオツな味。

前菜は、秋刀魚とナスのプレッセ(テリーヌ)。
ちょっと甘目のソースで、旬の秋刀魚の風味とトマトの酸味がいい感じ。

いかにもフレンチな盛り付けの、カボチャのクリームにブルーチーズのトルテローニ。
結構濃い味だが意外としつこくない。

魚料理はタスマニアサーモンのポアレ、オゼイユのソース。
オゼイユはサーモンに一番相性がいい葉っぱのソースだそうで、たしかに美味い。

肉料理は和牛ハラミのロティに秋野菜と舞茸の唐揚げ。
牛は赤肉がいちばん好き。風味十分で文句なし。

デザートはキャラメル洋梨とワサビのアイスクリーム。
洋梨は平凡だったが、ワサビのアイスが秀悦。とにかく食ってみないとこの良さはわかりません。
ミルククリームとワサビがこんなに合うとは!

コーヒーのお供の小菓子。
どれもちゃんと美味だったのにビックリ。
初めての訪問でしたが、スタッフの対応もホスピタリティあふれ、
高級感あふれる内装といい、また訪れたくなるお店でした。
この建物は、ある大金持ちが息子の結婚の贈り物に建てたんだそうで、
日本にモリッチな人種がいるものですねえ。