fc2ブログ

Contents

高橋守之カルテットJazz38ライブに助っ人参加

15日は、Jazz38でセッション仲間の高橋守之さん初ライブに助っ人出演。

20201115 Jazz38 takahasi 16cm _DSC8605

粋な唄を交えたTPとFHの名手、高橋守之さん。
初めてのリーダーライブ。アルコールが足りないのか、いつもより生真面目な演奏ぶり。

20201115 Jazz38 kimura 16cm 923191401584130_n

ピアノは木村喜明さん。 相変わらずクリアな音と華麗なフレーズ。
4人の音をしっかりまとめてくれて、まさにミュージックディレクター的存在。

20201115 Jazz38 BS 16cm _DSC8622

ベースはお久しぶりの金庭崇さん。 
女性客からムロツヨシに似ているとキャーキャー。

20201115 Jazz38 drumsco 15cm _DSC8618

ライブは、2年ぶりのドラムスコ。 1stセット1時間、いやあ、予想外に疲れましたねえ。
ライブはセッションと違って、集中力がハンパナイことに改めて気づかされました。
かつては50分3セットのライブが楽しかったのに… 歳ですねえ。

20201115 Jazz38 fukasi 15cm DSC8616

シットインして演奏してくれたFNさん。 例の温かい音で数曲参加。

20201115 Jazz38 sib 21cm _DSC8609

同じくシットインシブちゃん。 しばらく会っていませんでしたが、変わらぬ元気な姿。

コロナ第3波が騒がれている中、来ていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
マスターも料理の手が空いたときの写真撮影ありがとうございました。


 
スポンサーサイト



7~8月の初共演者の顔ぶれ

PCソフトの不調で作業ができず、ずいぶん遅くなりましたが、
7~8月に初めて共演していただいた方々の顔ぶれです。

201907 7月共演者1 21㎝
2019 8月共演者 21㎝  

Corcovado、Jazz38、Unten45、Zimagine、Soultrane
のセッションでご一緒した方々のうち、写真のある方35人。

こうしてみると、年齢は20代から70代まで、ジャズ愛好者の幅が広い。
世界的にジャズはマイナー音楽だそうですが、捨てたもんじゃありませんね。

これまでの初共演者通算(写真のある方のみ):
*プロ 303人 *アマ 1962人 のべ2265人


大盛況!立ち見も出たクリスマスライブ2018 at Bflat

20181222 Xmas Live 21cm DSC03375

きのうは年末恒例クリスマスライブ2018 at 赤坂B♭。
補助いすが出、立ち見も出て超満員の中、これまでで一番盛り上がったライブに。


【1stセット J'S 】
20181222 Xmas Live Js 21cm DSC03381

まずはJ's。 新メンバーも加えて、音のまとまりがよくなったなあ。
リズム隊もジャズビートが格好よくなって、昨年より大成長。

20181222 Xmaslive  Js Hirota  18cm DSC03391

中盤、2000曲の応募からグランプリ受賞した広田先生作曲のド演歌を初披露。
川中みゆきさんの唄で近日全国発売とか。盛り上がりましたねえ。

20181222 Xmas live Js members 21cm DSC03397

ライブ終わって、達成感あふれるメンバー一同。


【2ndセット BEATPAPAS 】
20181222 Xmaslive Beatpapas 21cm DSC03462

平均年齢70歳?ジイサンバンドのBeatpapas。
結成以来変遷を重ねて28年、現在は唄姫TOKOさん中心のヴォーカルユニット。

20181222 Xmaslive BPS toko 18cm DSC03461

TOKOさんの後で、ドラムスコもちゃっかりパーカッションで参加。
いちおう創立メンバーなもので。

20181222 Xmaslive BPS 21cm DSC03478

演奏後、充実感あふれるご老体の皆さま。平均年齢を下げてくれるカトちゃんが来年から復帰予定。
唄姫TOKOさんは会場内で行方不明、撮影に間に合わず。

20181222 Xmaslive 抽選会 21cm DSC03483

J'Sのメンバーで、クリスマスギフト抽選会。
これが終わると帰る人も目立つのですが、大盛り上がりのライブに、今回は満員盛況のまま。

【3rdセット HAREM BAND 】
20181222 Xmaslive Halem 21cm DSC03487

メンバーが固定化して、音のまとまりがぐんとよくなったハーレムバンド。
しかも長く不在だったベースに実力者Tさんが復帰、ド太い音でビートを利かす。

20181222 Xmaslive Halem 18cm DSC03525

みなさんソロも迫力があって、ご機嫌な演奏が続き、会場とみごとな一体感。

20181222 Xmaslive Halem members 21cm DSC03565

超盛り上がりの演奏に、満足感あふれるメンバー一同。わかるよ、この笑顔!

20181222 Xmaslive うちあげ1㎝DSC03577

とうぜん、打ち上げも大盛り上がり。 こういう高揚感があるから、皆さんやめられませんねえ。
わたしにとっては、今年4回目の忘年会だな。

大盛り上がりのCapone カンツオーネライブ

20181021 Sala Capone Live 21cm DSC00446

きのうは赤坂Salaで「Capone 羽田 午後のカンツオーネ」の本番。
満員のお客様を前に、Caponeさんの初ライブは大盛り上がりでした。

ピアノ安藤伸彦さん、ベース木田裕卓さんに暖かく支えられ、
ライブは大きな波乱?もなく、楽しく進行。
第2部では、ゲストに野間瞳さん、カンツーネの大師匠戸山英二さんも登場。
中身の濃~~いプログラムに、お客様も大満足の2時間半でした。

20181021 Sala Noma 21cm DSC00419

2部のゲストで唄ってくれた野間瞳さん。 さすがさすがの2曲、ライブがぐんと締まりました。

20181021 Sala Toyama 21cm DSC00440

2部のシメは、Caponeの名付け親、日本カンツーネ協会会長、戸山英二さん。
弾き語りで3曲、イタリア在住26年、一挙に会場をカンツーネの世界に。

20181021 Sala Capone Live 21cm DSC00456

ライブ終了後、Caponeさん、野間さんとサポートメンバーで記念写真。
Caponeさん、ライブ前日までセッションやスタジオ特訓がつづいて、疲労困憊。
ライブに全力投入して、打ち上げする余力はもはやゼロ、奥様とまっすぐご帰宅も納得。
当分、唄をお休みするそうです((´∀`))



久しぶりフルバンドで叩く! ハーレムバンド20周年記念ライブat B♭

20180714 Halem Live allstars 21cm DSC01787

きのうはクソ暑い中、B♭のハーレムバンド結成20周年ライブへ。
結成から16年在籍していたバンド、
今回はOB合同バンドで3曲ほど叩かせていただいた。

20180714 Halem live 21cm DSC01673

20180714 halem Live 21cm DSC01661

20180714 Halem Live brass 21cm DSC01711

20180714 Halem live Leed section 21cm DSC01798

20180714 Halem Live brass TB 21cm DSC01710

ここ数年メンバーの多くが定着、音のまとまりが抜群に良くなっている。
満員の会場を押しまくるフルバンドならではの大音圧がきもちいい。

20180714 Halem live hirota 21cm DSC01748

20周年記念の出し物「その1」は、
何とリーダー広田一さんの「It's only A Paper Moon」弾き語り。
かつてジャズヴォーカルユニット「ロミ&ジョーカーズ」リーダーとして活躍した先生、
軽妙な唄を初披露して大喝采、ハレムのバックも快調で、
満員の会場のヴォルテージがさらに上昇。

20180714 Halem Live allstaras 21cm DSC01792

20周年記念出しもの「その2」は、
ハレムOBが加わった「ハレムオールスターズ」の演奏。
私は、「Four」、「Spain 」の2曲に、
アンコールで「Moonlight Serenade」に参加。
このバンドを引退してはや4年、 
最近はセッションでの、もっぱらコンボドラムですが、
フルバンドで叩くのは、やっぱり気持ちがいいものです。

20180714 Halem live Members 21cm DSC01816

ライブ終了後、メンバー一同の記念写真。
ライブ独特の高揚感と達成感で、みんな本当にいい顔してます。
楽器演奏って、人生のご馳走ですねえ。


恒例クリスマスライブ at Bflat

20171223 Xmas Live 21cm DSC00363

きのうは超満員の中、3つのバンドによるクリスマスライブ2017。

3バンドのうちBPSとハーレムバンドのレギュラーを引退して3年。
このところ、もっぱら観客となってましたが、
BPSの後任ドラマーOさんが体調を崩し、退院したばかりで叩けないというので、
急遽、1セットをトラで叩くことに。

20171223 Xmas live Js 21cm DSC00365

先陣は、J'S。 またまたメンバーが入れ替わって、新鮮んな顔ぶれに。
選曲がカウントべーシーはじめ、ずいぶんジャズっぽくなりました。

20171223 Xmas live Js present 21cm DSC00629

セットの合間に、J'Sメンバーでクリスマスプレゼント抽選会。
クリスマスコスプレで、会場を盛り上げてくれました。

20171223 xmas live BPS 21cm DSC00426

2番手はBeatpapas。結成30年!メンバーに70代4人!ほとんどLegend化した変わらぬメンバー。
ドラムスコは練習に1回参加しただけでしたが、楽しく叩けました。

20171223 Xmas live BPS 21cm DSC00533

B♭のオーナーもかつてのBPSレギュラー。
ということでゲストで、OLDFOLKSを吹いてもらいました。

20171223 Xmas live halem 21cm DSC00637

ライブのトリは、Harjime Halem Band.。
結成20年、メンバーの入れ替えはあったものの、どんどん腕をあげて安定したステージ。

20171223 Xmas live Halem 21cm DSC00644

メンバーのソロ曲をまじえ、選曲も変化があって、ここ数年で一番のデキ。
Thats Funky Nightを見事に演奏しきって、会場をノリノリに。

最後は、3つのバンドで2曲合同演奏。
ここでもドラムを担当して、タップリ楽しんだ夜でした。

この日ばかりは、「夜出禁」解除。超久しぶりの深夜ご帰宅。 暮れはこうじゃないとね。





大盛況!「3匹のジジイの冥土の土産ライブ」 at 赤坂SALA

きのうは「3匹のジジイ 冥途の土産ライブ」
食事付きでテーブルが場所をとり、よくこれだけ入ったなという超満員。

20171119 Sala 21cm DSC08777

5回の特訓でジジイたちの度胸もついたのか、大きなミスもなく進行。
なによりプロミュージシャンのスーパーサポートのおかげで
大滝ジジイのライブ初デビューも大成功。

20171119 Sala 21cm DSC08852

外山安樹子さん、マイペースなジジイの唄のサポート、ホントお疲れ様。

20171119 Sala Toyama 14cm DSC08822

程嶋日奈子さん、ジジババであふれる店内、キュートな衣装で花を添えてくれました。

20171119 Sala Hona 14cm new DSC08812

童謡やFolk Songが続いた中で、
セッションでのSちゃん、Iさん、EちゃんのJazzスタンダード演奏、
ほっとするとともに演奏していて楽しかったな。

JフォークやPopsの曲は、唄の2番までは意外にいいなと思っても
歌詞が4番5番とつづくと、曲に深みがなくお腹いっぱい。
もっともそれ、いい悪いじゃなく、好き嫌いの話でしょうがねえ。

20171119 Sala session 21cm DSC08835

3匹のジジイの2セットを終えて、ヤレヤレひと安心のサポートメンバー。

20171119 Sala wth Aki Hina 21cm DSC08787

会場は終始和やか。幼馴染や高校の同期生には大うけでした。
昔のバンド仲間や仕事関係の方々も大勢みえて、
いつもとは一味違うライブを楽しんでいただいたようで…たぶん。

マイペースの2人のジジイ、スムーズな進行すべく気をつかいどおしのドラムスコ。
お客からは、「3匹のジジイの演奏の時と違って、プロだけの演奏では楽しそうだねえ!」
疲れましたが、しかしプロじゃないんでこんなライブもあり!ですね。

美味しい手作り料理で大わらわの店長SAKURAさん、ホントお世話になりました。
写真は、大学同期の福見勲さんが撮ってくれました。ありがとう。

ちなみに当日のセットリストは、【追記】に。